履歴書写真の基本の撮り方|サイズ・服装・身だしなみマナーについて

就職・転職ノウハウ

履歴書に写真貼付は必須ですが、締め切り直前にあわてて用意する方も多いようです。ですが、焦って撮った写真で印象を悪くしてしまっては、元も子もありません。

今回は、履歴書に貼付する写真の撮り方や、撮る際のマナーに関してまとめました。読めば履歴書写真の撮り方に迷うことはなくなるでしょう。ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク
Zeals友達登録

履歴書の写真の重要性

最初に、履歴書に貼付する写真はなぜ慎重に撮る必要があるのか、その理由を理解しておきましょう。

採用担当者が初めて顔を見る

以前から面識があったなど特別な理由がない限り、採用担当者が初めて応募者の顔を見るのが履歴書の写真。先入観のない担当者がパッと見たときの印象は、初期段階の選考に少なからず影響するでしょう。

第一印象を左右する

写真から把握できる情報は、採用側の判断材料の一つです。できるだけプラスのイメージを持ってもらえるように撮影することが大切。具体的には、「真面目そう」「優しそう」「清潔感がある」などのイメージです。

履歴書の記入内容や字の丁寧さはもちろん重要ですが、写真は会う前の段階で応募者の印象を大きく左右します。この点を忘れずに履歴書の写真を撮りましょう。

履歴書写真の基本ルール(サイズ・期間・背景)

履歴書写真は応募者の第一印象を左右するとともに、写真を通じて基本的なルールやマナーが守れる人かどうかもチェックされています。その基本的なルールを把握しておきましょう。

写真サイズは40mm×30mm

特殊な場合をのぞき、縦40mm×横30mmが一般的なサイズ。このサイズで用意すれば問題ありません。

3ヵ月以内に撮影したものを貼付

採用側は写真から応募者の最近の状況を把握します。何ヵ月も前の写真を使うのは髪型が変化して印象が違うことが多いので、マナー違反です。最低でも3ヵ月以内に撮影した写真を使いましょう。

背景の色は白・ブルー・グレー

背景は白・ブルー・グレーが基本で、写真館や街中や商業施設などに設置されている証明写真機(スピード写真機)であれば、その背景色があらかじめ用意されています。自分で撮影する場合は白っぽい壁などを背景にし、不要なものが写り込まないようにしましょう。

裏に名前を記入して貼る

写真を用意する方法

履歴書写真の用意方法はいくつかありますので、それぞれのメリットとデメリットを解説します。

証明写真機で撮影

「証明写真」などと書かれたカーテン付きのBOXで撮影します。タッチパネルで操作し、サイズも「履歴書用」がセレクトできて価格も比較的リーズナブル。美肌補正ができるタイプ、スマートフォンに撮影データを保存できる機種もあります。利用する予定の写真機の機能をインターネットでチェックしておくのがおすすめです。

BOX内の環境は一定なので、繊細な調整などは厳しいでしょう。撮影データを保存できる機種以外焼き増しはできません。

写真館などプロによる撮影

照明や背景がお任せできる上に、身だしなみや表情に関してアドアバイスがもらえます。加工もお願いできて安心ですが、撮影料金が発生しますし、プリント代金も他と比較して高め。予約が必要なところもあります。

価格帯は店舗によってさまざまです。撮影とプリント、補正を含めて2枚で約2,000円、補正なしの場合、6枚で約3,000円など、店舗によってサービスが異なるので、撮影を検討している店舗に確認すると良いでしょう。

自撮りする

スマートフォンやデジタルカメラを使って自分で撮影する方法です。撮影データを自宅のプリンターやコンビニエンスストアのマルチコピー機でプリントします。また、プリントする機種によっては3枚で200円と非常にお手頃な価格となっています。

照明の具合や背景などを自分で確認しながら撮影するには、ある程度のスキルとセンスが必要となります。それらの問題をクリアするためセルフタイマーの利用のほか、履歴書写真用のアプリの活用もおすすめです。
通常のカメラ機能での自撮りでは「誰が見ても自撮り」と思われてしまう写真になりがちで、本気度に疑問が持たれる場合もあるようです。同じ自撮りであっても専用のアプリを使用することで、その問題も解決できることでしょう。

撮影時の身だしなみマナー【男性】

写真を撮るときに大切なのは、採用担当者に好印象を残す「身だしなみ」と「表情」です。マナーを心得て身だしなみを整えてください。表情は鏡の前で自撮りしながら練習すると良いでしょう。

服装のマナー

  • スーツ
    ネイビーか濃いグレーなどオーソドックスな色の標準的なデザインのスーツを着用します。撮影時には、肩のラインのずれやエリのゆがみなどを入念にチェックしましょう。一番下のボタンを外しておくと、座ったときにジャケットの形が崩れません。
  • ワイシャツ
    白のワイシャツにアイロンをかけ第1ボタンまできっちりとめます。見える部分にシワやゆがみがないかチェックしましょう。ボタンダウンシャツはカジュアルな印象なので避けたほうが無難です。
  • ネクタイ
    派手すぎない年齢に相応しい柄を選びます。ネクタイのゆがみ・結び目のゆるみは写真ではかなり目立ち、だらしない印象を残してしまいがち。周囲の人に見てもらうか、鏡でしっかり確認しましょう。

髪型のマナー

  • 基本は短髪
    個性が求められる業界・業種をのぞき、短髪での撮影がおすすめです。
  • 整髪料できっちり整える
    寝グセは直し、ワックスなどを使ってキチンとした感じが出るようにセットしましょう。無造作ヘアなどのおしゃれ感は写真では伝わりにくく、だらしない印象を残す場合もあるようです。
  • ワックスの付けすぎや固めすぎはNG
    スタイリング剤の付けすぎや固めすぎは、清潔感がそこなわれる場合があります。真面目さや誠実さにもつながりにくいでしょう。

表情・姿勢のマナー

  • 自然な笑顔
    口を閉じたまま口角を上げ、軽くほほ笑む感じの笑顔にしましょう。歯を見せて満面の笑みにする必要はありませんが、無表情はNGです。撮影前に鏡の前で練習し、自分にとって自然な笑顔を探してみると良いでしょう。
  • 背筋を伸ばして視線はカメラに
    猫背にならないように背筋を伸ばします。肩に力が入りすぎないようにリラックスしましょう。あごを軽く引き、目線をカメラに向けます。

撮影時の身だしなみマナー【女性】

次に、女性が履歴書用の写真を撮るときのマナーを解説します。「身だしなみ」と「表情」がポイントなのは共通です。

服装のマナー

  • スーツ
    個性的すぎないデザインをチョイス。履歴書写真にノージャケットは避けます。カラーは紺系・グレー系がおすすめです。サイズが合っていないとだらしない印象になってしまいますので、特に写真に写る肩のラインは注意しましょう。座ったときに形が崩れないよう、撮影の際には一番下のボタンを外しておきます。
  • インナー
    白のオーソドックスなシャツがおすすめ。胸元が開きすぎていないものを選びましょう。スーツとともに、撮影時にシワ・ゆがみが出ないよう気を付けてください。

髪型のマナー

  • 前髪を目にかけない
    前髪が目にかかっていると、だらしない印象が残ります。スタイリング剤で流すか黒のピンでとめるなどして、目にかからないようにしましょう。
  • ショートヘア・ミディアムヘアの人は耳にかける
    髪を耳にかけるとスッキリさわやかな印象になります。
  • ロングヘアの人はまとめる
    長い髪のダウンスタイルは、ビジネスシーンにはあまり相応しいとはいえません。また、乱れ・痛みが目立ちだらしない印象を残しがちです。撮影時はうしろでまとめましょう。
  • カラーリングのムラに注意する
    伸びすぎてカラーリングにムラが出ていると、清潔感がそこなわれてしまいます。

メイクのマナー

  • 派手なメイクはNG
    派手なメイク・濃いメイク・流行のメイクは好みが分かれます。ノーメイクも良くありません。健康的で清潔感のあるナチュラルなメイクを心がけましょう。
  • カラーコンタクトはNG
    カラーコンタクトは外します。一目でわかるような「つけまつげ」も派手な印象につながるので、おすすめできません。

表情・姿勢のマナー

  • 口角を上げた自然な笑顔
    歯が見えないように口角をやや上げて軽くほほ笑みます。鏡の前で練習して納得できる笑顔を研究すると良いでしょう。
  • 背筋・肩・あごに注意
    背筋を伸ばして肩の力を抜き目線はカメラに向けます。猫背・上目づかい・あごの引きすぎなどにならないように撮影します。

下記では、身だしなみ以外にも面接全体的なマナーについて解説していますので、ぜひご一読ください!

転職面接の流れと基本的な面接マナー(入室・退室のポイントなど) - 自動車整備士の転職・求人情報ならメカニッ求 コラム
就職面接は緊張してしまう方がほとんどだと思いますが、基本的なマナーをしっかりおさえて臨めば自信となり、いくぶん緊張が和らぐ場合があります。 この記事では、ポイントをおさえた面接マナーを解説します。面接の際、面接官がどこを見ているのかを本記事で確認し、リラックスして面接に臨みましょう。

おわりに

履歴書の写真は応募者の第一印象を左右しますので、慎重に用意すると良いでしょう。

ポイントは清潔感のある身だしなみと自然な笑顔です。オーソドックスなスーツ・シャツにしっかりアイロンをかけて着用し、肩のラインや襟元が乱れないようにします。髪型はだらしない印象にならないよう、スタイリング剤などを使ってまとめましょう。

履歴書の写真は応募先企業との最初の接点です。「身だしなみ」と「表情」で好印象を残して良いスタートを切りましょう。

メカニッ求の会員登録をする

求人情報を探す

タイトルとURLをコピーしました