基本給とは?いまさら聞けない「月給」「月収」との違いを解説

就職・転職ノウハウ

給与明細に必ずある「基本給」の欄。ここに記載されている金額と、実際に支給される給与の金額は多くの場合で異なっています。それでは、基本給とはどのような賃金を表しているのだろうか? と、疑問を感じたことのある方も多いでしょう。

そこでこの記事では、給与明細や求人情報に必ず書かれている基本給について、どのような意味を持っているのかくわしくご紹介します。転職する際に求人情報を見るときも、基本給の意味をよく知っていると助かるはずです。

Zeals友達登録

基本給とは?

基本給とは給与のベースとなるもので、給与明細にも「基本給」と明記された欄に金額が記載されています。ここでは、基本給とは給与のなかでどのような金額にあたるのか、具体的にご説明します。

給与明細の内訳における基本給

基本給とは、各種手当(資格手当、家族手当、役職手当、時間外手当など)や、インセンティブ(成果給・歩合給)が含まれていない金額を指します。会社に雇用されて一定期間(月給制の場合は1か月)勤めると必ず支給され、税金や保険料が差し引かれていない金額です。

基本給は基準内賃金の構成要素

  • 基準内賃金
    ここでは、給与のうち「基準内賃金」と「基準外賃金」についてもご説明します。基準内賃金とは、基本給を含む「毎月必ず支給される変動のない賃金」です。基本給のほかには役職手当、資格手当などが基準内賃金に含まれます。時間外手当(残業手当)は、月によって変動する金額のため基準内賃金には含まれません。
  • 基準外賃金
    基準外賃金とは、基本給や変動のない手当とは異なり、毎月の業務内容などに応じ支給額が変わる賃金を指します。たとえば時間外手当(残業手当)や通勤手当、ライフスタイルによって変動の可能性がある住宅手当や家族手当も基準外賃金となります。

基本給と月給・月収の違いは?

基本給は給与のうちどのような構成要素にあたるかが分かりました。次は、この基本給と「月給」「月収」と呼ばれる金額の違いについてご説明します。

月給は「基本給+固定手当」で構成される

最初にご説明しますが、「基本給+固定手当=月給」となります。この固定手当とは、「会社が対象の社員全員に一律の金額で支給する手当」を指します。代表的なものは役職手当、職務手当、住宅手当、皆勤手当などです。ただし固定手当の内訳は会社が決めるもののため、会社によっては住宅手当が固定手当に含まれないなどのケースもあります。

月収は「月給+変動手当」で最終的に支給される額面給与

先にご説明した「月給(基本給+固定手当)」に、変動手当を加えたものが月収です。つまり、「月給+変動手当=月収」となります。
変動手当とは、対象社員それぞれへ支給する金額に違いがある手当です。代表的なものには時間外手当(残業手当、休日出勤手当)、通勤手当が挙げられます。
この「月収」から、税金や社会保険料が差し引かれて、最終的な支給額である「手取り」の金額が決定します。

「固定給」という記載の意味は?

基本給ではなく、「固定給」として給与を記載している求人もあります。固定給とは、「毎月これだけの賃金は確実に支給されます」という意味で、基本給とは異なります。月給制の場合は「月ごとにこれだけの決まった金額は必ず出ます」という意思表示と考えると良いでしょう。基本給と異なる点は、固定給には家族手当や住宅手当など金額に変動のない手当も含まれている点です。

  • 基本給:手当を一切含まない金額
  • 固定給:基本給に「変動しない各種手当」を加えた金額

上記のように解釈すると、さらに分かりやすいでしょう。求人に「固定給200,000万円+時間外手当〇〇円」と記載されていれば、20万円は毎月確実に支給され、時間外勤務次第でそれに上乗せできると考えられます。
ただし固定給には手当が含まれているため、転職活動時には固定給だけでなく基本給も必ず確かめる必要があります。後の項目でも、その理由をくわしくご説明します。

基本給が決まる仕組み

社員が一定期間働くと必ず支給される基本給ですが、この金額はどのような要素で決められているのでしょうか。この基本給の決め方も会社によって異なり、おもな複数の形があります。ここでは、基本給が決められる仕組みのなかで代表的なものをご紹介します。

仕事給

仕事給とは、仕事の内容や役割、成果などを考慮して基本給を決める形です。学歴・勤続年数は考慮されず、あくまで仕事における実績や上げた成果など実力の評価によって給与を決定します。欧米ではスタンダードな考え方ですが、現代では日本でもこの考え方が浸透しつつあります。

属人給

年齢、学歴、勤続年数などをベースとして金額を決める、いわば「年功序列/横並び型」の考え方です。特定の社員が抜きんでた成果を上げても基本給として評価される可能性が薄く、結果ややりがいにこだわる方には手応えを感じにくい可能性があります。ただし1つの会社で長年働くことで自動的に収入を増やせるため、仕事内容よりライフスタイルに重点を置いた人生設計をしたい方には向いています。

総合給

仕事給と属人給の考え方を掛け合わせ、総合的な評価によって基本給を決める考え方です。年齢、勤続年数、学歴なども考慮はされますが、その上で本人の成果や会社貢献度をプラス評価して基本給が決められます。現在、日本国内の会社における基本給の決め方として、もっとも多く用いられている方式です。

月給が高くても基本給が安いと損をする3つのこと

転職活動の際には、求人情報に記載された給与の金額を必ず確認するかと思います。月給として記載された金額が高い会社は魅力的に思えますが、その場合も基本給の記載の有無を必ず確かめましょう。月給が高額だったとしても、基本給が低く設定されていれば長期的に見たときのデメリットが大きくなります。

1.残業代に関すること

残業をしたときには、法令に基づき割増された賃金が残業手当として支給されます。しかし、その割増賃金は基本給をベースとして算出されます。たとえば同じ月給を提示している2つの会社があっても、必ず基本給に違いがないかを確認しましょう。基本給が低く設定されている会社では、残業などの時間外勤務をしたときの割増分も低くなってしまいます。

2.ボーナスに関すること

賞与(ボーナス)も、基本給をベースに算出されます。このため求人情報に「賞与は2か月分を年2回支給」と書かれている場合、「基本給×2を年2回」と考える必要があります。もし同じように月給250,000円とされている2つの会社で、基本給に200,000万円と220,000円といったように違いがあれば、ボーナスの支給額に大きく差が出ます(1回の支給分あたり40,000円の差)。

3.退職金

退職金も、ボーナスや残業代と同様に基本給をベースとして算出されます。基本給が低く設定されていれば、その分退職時にもらえる退職金の金額も少なくなります。定年までなど長く働くことを想定しているなら、基本給に少しの違いがあるだけでも退職金で見ると相当の差になってしまうため注意が必要です。

上記の3つのポイントを踏まえて転職活動をする際には、月給だけではなく基本給の金額も必ず確認して応募先を選定しましょう。ハローワーク求人の場合は求人票に基本給の記載欄があるため確認が容易ですが、求人誌やネット求人情報では基本給の記載がない場合もあります。その際は問い合わせ時に基本給を確かめて応募を検討するか、求人情報に基本給の記載がない会社には問い合わせないなどの方法で対策をとると良いでしょう。

まとめ

この記事では、転職活動時に必ず確認しておきたい基本給に関する基礎知識をご紹介しました。「基本給って、手当以外の給料のこと?」と、なんとなくご存じの方は多いと思いますが、長い目で見たときに年収や退職金などへ大きく影響する金額です。それだけに転職先を検討する際にも、見過ごすことなくしっかり確かめておく必要があります。

メカニッ求の会員登録をする

求人情報を探す

タイトルとURLをコピーしました