整備士が派遣で働くメリット・デメリット!正社員との違いや働く上での留意点も解説

就職・転職ノウハウ

整備士として働く際は、正社員や契約社員、派遣社員、パート・アルバイトなどさまざまな働き方があります。雇用形態によって何が違うのか、正社員や契約社員ではなく派遣社員で働くメリットはあるのか、といった疑問を持つ方も多いでしょう。

そこで今回は、整備士が派遣社員として働くメリット・デメリットや留意点、求人を選ぶときのポイントなどを解説いたします。

スポンサーリンク
Zeals友達登録

そもそも派遣社員とは?

派遣社員とは、派遣会社と雇用契約を結び、派遣会社を通して他の企業(派遣先)の業務に従事する労働者のことです。一般的に「登録型派遣」「常用型派遣」「紹介予定派遣」の3つの契約形態があり、派遣社員は派遣会社の社員として実際に働く企業へ派遣される形となります。雇用関係は働いている企業ではなく派遣会社(派遣元)との間にあるため、給与の支払いや福利厚生は派遣会社から提供されます。

正社員との違い

派遣社員と正社員との違いは、雇用主と雇用契約期間となります。

正社員は雇用期間を定めないで雇用契約を結ぶ労働者です。基本的に定年退職まで働き続けることができ、昇給・賞与・保険などの福利厚生の充実度が高いため、生涯を通して比較的安定した生活が保障されています。ただし、会社からの指示によって異動や転勤が生じる可能性があります。また、転職する際に問われる経験やスキルのハードルが高く、時間や手間がかかってしまう点もあるでしょう。

契約社員との違い

契約社員は派遣社員と同じく有期雇用契約を結びますが、派遣社員と違う点は雇用主が勤務先の企業というところです。また給与は月給制の場合が多く、賞与をもらえる企業もあるなど、労働条件や働き方は正社員とほぼ変わりません。

契約社員とは?正社員との違いやメリット・デメリットを解説 - 自動車整備士の転職・求人情報ならメカニッ求 コラム
転職や就職を考えるとき、ご自身がどのような形で雇用されるかを重視して応募先を検討する方は多いと思います。「社員」か「パート・アルバイト・派遣社員」のどちらを希望するかについては、しっかり考えている方が多数でしょう。しかし「社員」という雇用形態も、2つに分類されることをご存じでしょうか。 この記事では、「契約社員」と「社...

派遣整備士として働く上で知っておきたいポイント

派遣整備士として働く前に、雇用期間や待遇に関して知っておくべき留意点があります。

雇用期間について

派遣社員が同一の企業で働くことができる期間は、最長で3年となっています。

ただし派遣会社は「雇用安定措置」として、有期雇用派遣労働者が希望する措置をとることが義務付けられています。そのため仮に就業期間が3年経過した場合、具体的に「新たな派遣先の提供」「派遣元での無期雇用」「その他安定した雇用の継続を図るために必要な措置」のいずれかによって、契約終了後の雇用を継続される措置を講じる義務があります。

待遇について

派遣社員の場合、雇用主は働く企業ではなく派遣会社となります。そのため、給与や休暇などの待遇については派遣会社の規定によって決められているのが一般的です。賞与や退職金はもらえないことが多いですが、2020年に派遣社員の同一労働同一賃金が施工されたことで、条件を満たす派遣社員に対して退職金を支払うことが義務付けられるようになりました。昇給については契約更新時に交渉可能ですが、昇給してもらえるかどうかは会社によります。有給休暇は条件を満たしていれば正社員と同様に取得することができます。
出典:
厚生労働省 派遣労働者の同一労働同一賃金について
労働者派遣法改正法

派遣整備士として働くメリット

それでは、派遣整備士として働くメリットをみていきましょう。

さまざまな現場で実務経験を得られる

派遣社員は契約期間が満了すると次に働きたい職場を探します。有期雇用であるからこそ、さまざまな業界・職場で経験を積むことができるというのは派遣社員ならではの魅力でしょう。自分の能力やスキルを活かせる業界はもちろん、未経験で正社員だとハードルが高いという業界にも挑戦しやすく、ベンチャー企業から大手企業までさまざまな現場で実務経験を得られます。

トラブル時は派遣会社がフォローしてくれる

正社員や契約社員の場合、勤務先でトラブルが発生すると職場の上司に相談したり自分で解決したりしなければなりません。しかし、派遣の場合は派遣会社の担当者が間に入ってフォローしてくれます。その他、仕事や職場に関する悩みがあれば相談にも乗ってもらえるので安心です。

時給換算の給与は高め

派遣社員で採用されている給与形態は時給制であるケースがほとんどです。時給制は働いた時間に対する賃金がしっかりと支払われます。残業した際は正社員と同じく労働基準法に定められた計算方法で残業代が発生します。1日8時間、週40時間を超えて働いた場合、超過分に対して通常の1.25倍の割増賃金が支払われます。サービス残業ではなく働いた分はしっかりと支払われることから、契約社員より給料が高くなることもあるでしょう。

紹介予定派遣であれば直接雇用の可能性もある

「紹介予定派遣」は派遣期間が終了後、派遣社員と派遣先企業が双方の合意のもと直接雇用契約を結ぶことを前提にした派遣形態です。実際に働いてみて仕事内容や職場の雰囲気を知った上で正社員、もしくは契約社員として採用されるシステムです。

紹介予定派遣の仕組みやメリット・デメリット|正社員を目指すには? - 自動車整備士の転職・求人情報ならメカニッ求 コラム
スキルや経験はないものの、正社員を目指すためにぜひ活用したいのが紹介予定派遣です。紹介予定派遣の精度を使うことで企業としてもミスマッチを防ぐメリットがります。この記事では紹介予定派遣の仕組みやメリット・デメリット、正社員を目指すにはどうしたら良いかなどを解説しています。

派遣整備士として働くデメリット

派遣整備士として働くにはメリットだけでなく、デメリットとなり得ることもあります。

契約期間に上限がある

契約社員は、同一の派遣先企業で就業できるのは最長3年と決められています。契約期間満了によって契約関係が終了したら、部署異動や他の派遣先を探すなどしなければなりません。ただし、派遣会社は3年派遣される見込みがある派遣社員に対して、3年経過後も継続して就業できる「雇用安定措置」が課されているので、希望すれば働き続けることができる環境にあります。

待遇が正社員と比較して物足りないことがある

派遣会社によって待遇は異なりますが、賞与がもらえなかったり昇給が交渉次第になったりするケースが基本的に多いです。そのため、正社員と比較すると年収や福利厚生の面で物足りないと感じてしまうことがあるかもしれません。

ローン審査が比較的厳しいことがある

派遣社員であっても条件次第でローン審査を通過することは可能です。しかし、安定した雇用形態ではないことから、長期的に組むローンは審査を厳しくみられることがあり、中には派遣社員を対象外としている場合もあります。

派遣整備士求人を選ぶときのポイント

ここでは、派遣整備士の就職・転職を失敗しないために求人を選ぶときのポイントをご紹介します。

整備士特化型の求人サイトを選ぶ

派遣会社には、業界や職種問わず幅広い求人を取り扱っているところと、専門の業界に特化しているところがあります。就きたい業界・職種が決まっている場合は、特化型の派遣会社を選ぶのがおすすめです。特化型の派遣会社には業界事情を熟知した担当者が在籍しているため、整備士の仕事やキャリアについて相談しやすく、的確なアドバイスをもらうことができます。

転職エージェントのご利用をお考えの方はこちら(レソリューション)

自分のペースで転職活動したい方はこちら(メカニッ求)

求人数が多いサイトを選ぶ

取り扱っている求人数の多さは派遣会社を選ぶときにみるべきところです。求人数が少ないと業務範囲や労働条件など細かい条件を指定することができず、自分の希望に合った仕事を見つけるのが難しいでしょう。求人数が多い派遣会社を選ぶことで選択肢が広がり、より最適な職場を紹介してもらうことができます。

派遣会社の評判をチェックする

派遣社員として働く際、最も身近な相談相手となるのが派遣会社の担当者です。より良い条件で快適に働くためにも、派遣会社の評判や手厚いサポート体制が整っているかという点は重要なポイントとなります。評判のいい派遣会社の見極め方として、口コミなどでリサーチする他、派遣許可番号を取得しているか、有料派遣事業者の認定を受けているかなどもチェックしておくと良いでしょう。

まとめ

今回は、整備士が派遣で働くメリット・デメリットや留意点、求人を探す際のポイントについてご紹介しました。整備士のように専門職の仕事を探すときは、業界に特化したサイトを利用するのがおすすめです。

メカニッ求では、整備業界に特化した専門サイトとして整備士の派遣求人を豊富に取り扱っています。派遣の仕事だからこそ、「特殊な案件」や「レアな案件」といった珍しいやりがいのある仕事に出会えることもありますので、ぜひメカニッ求をご活用ください。

メカニッ求の会員登録をする

求人情報を探す

タイトルとURLをコピーしました