整備士の種類・仕事内容

業界情報
「整備士」という言葉を聞いたとき、多くの人は自動車の下に潜り込み、車の整備をする人を思い浮かべるかと思います。しかしながら、「整備士」という職業は世間で思われている以上に多種多様で、仕事内容も一定ではありません。そこで今回は、整備士の種類とその仕事内容をご紹介します。
Zeals友達登録

整備士の種類について

「整備士」の資格には1~3級、そして特殊整備士の4種類があります。これらは国家資格であり、それぞれ担当できる仕事内容は異なります。もし自動車整備士になりたいと思ったのであれば、まずは試験を受けて合格する必要があるのです。

3級自動車整備士

3級自動車整備士は、ガソリン自動車・ディーゼル自動車・シャシ・二輪自動車に特化した資格です。最も初歩的な資格ですので、基本的な整備を担当することになります。

2級自動車整備士

2級自動車整備士の資格は、3級自動車整備士と同様に、ガソリン自動車・ディーゼル自動車・シャシ・二輪自動車の整備に関する資格です。2級自動車整備士の資格があれば、高度な技術が必要なエンジン・足回りの分解整備を担当することができます。

1級自動車整備士

1級自動車整備士は、一般的に「1級小型自動車整備士」の資格を指します。資格を取得できれば、総重量8トン未満、最大積載量2トン以下、乗車定員10名以下の普通自動車と四輪・三輪の小型自動車、軽自動車を整備することができます。

特殊自動車整備士

特殊自動車整備士は、自動車整備士の中でも専門性に特化した知識や技術を持っている方が取得できる資格です。主に、自動車の電気装置を取り扱う「自動車電気装置整備士」、車体部の点検・修理を行う「自動車車体整備士」、タイヤの点検や修理・整備を行う「自動車タイヤ整備士」に分かれています。

整備士の仕事内容とは?

整備士の仕事というと、車の悪い状態を直す、あるいは車を良い状態に保つ整備が主な仕事内容だと考えられていますが、整備士の仕事は車の状態を確かめるだけではないのです。整備士の仕事は、車の状態を確かめる「点検整備」、突然動かなくなった車を再度走らせるようにする「緊急整備」、車を分解して故障の原因を確かめる「分解整備」の3つがあります。分解整備は高度な技術を要するため、国から認定を受けた工場でのみ行うことが可能です。

整備士は海外でも活躍できる!

整備士は海外でも活躍できる!
東南アジアや南米などでは日本車が多く普及しており、日本車の検査・点検・修理などの仕事を行う整備士・エンジニアが非常に重宝されています。整備士の仕事自体は、海外でもそれほど変わることはありません。しかしながら、その待遇は国によって大きく違います。現地の外国人を指導するような立場になれば、肩書も保証されるでしょう。整備士として海外で働いてみたいと考えているなら、資格を取得し、技術を身につけてみてはいかがでしょうか。

整備士は、点検・分解・修理など様々な業務を行うやりがいのある職業です。整備士の求人を仙台・札幌でお探しの方は、整備士・メカニック専門の求人サイトをご利用ください。株式会社レソリューションでは、これまでの経験や資格、雇用条件などをコーディネーターがヒアリングし、希望により近い求人情報をご紹介いたします。ご希望があれば職場見学も可能ですので、実際に働く職場の雰囲気を肌で感じていただけます。また、株式会社レソリューションでは、整備士試験を突破するためのFAQアプリを公開しています。完全無料でダウンロードと使用をすることが可能なので、整備士を目指すという方はぜひご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました